2018年05月24日
ふと 思ったこと
昨日
入浴中
「ふと」思った
人のことを「心配する」って
「何があってもこの人は大丈夫」だと
信じてないということなんじゃないかな?って。
何があってもゴールは
「大丈夫」に繋がっているのに
失敗と思えることも決して
無駄なことではないのに
余計な心配をして
先回りをして
心配だから、あの人の為に
これをしておこう
心配だから、あの人の為に
忠告しておこう
とか
その人が経験して得るはずの
気づきのチャンスを
奪ってしまっていないか?
「あの人かわいそう」
って
その人を勝手に見下してないか?
だって
貧乏だから
独身だから
バツイチだから
とか
世間でいう
かわいそう基準。
それって
誰が決めたんだ?
人はみんなそれぞれの
「幸せの基準」があるし
幸せの基準は
その人の中にしかない。
他人が知るよしもないのに
「あの人かわいそうよねぇ〰︎」
「普通はこうよねぇ〰︎」
とか
普通は〰︎
の基準も誰が決めたんだ?
誰が決めたかもわからない
基準に合わせて
世間に
叩かれないように
自分を殺して生きて
なんになるんだろう?
「あの人かわいそうよねぇ〰︎」
「普通はこうよねぇ〰︎」って
他人に対して
勝手なこと思ってたりするのに
「あの人はほんと自分勝手!!」
って怒ってたりする
人って勝手で面白いな♪( ´▽`)

Admitのラインでは
イベントなどのお知らせをしています☆
カウンセリングルームの準備が
整い次第
カウンセリング
オールラブカード
二つの割引クーポンを発行します☆

よろしくお願い致します\( ˆoˆ )/
Posted by 里村沙弥香 at
22:06
│Comments(0)